-
さとうもか / GLINTS (CD)
¥ 3,000
繊細だけど大胆、ユーモラスだけど甘くない、アーティスト“さとうもか”。きらめきを表す「GLINTS」と名づけられたリード曲と同タイトルの本作は、女の子の恋のまつわる夏の物語を集めた、自身初の季節をテーマにしたアルバム。リード曲となるサマーチューン「Glints」のアレンジを担当したTENDRE 他、SPENSR、松浦正樹(ANATAKIKOU)、浦上想起、konoreなど新進気鋭のアーティストが参加した楽曲を収録。
-
さとうもか / melt bitter (CD)
¥ 1,650
岡山県出身のシンガー・ソングライター“さとうもか"の1st Single。 2018年1stFullAlbum「Lukewarm」で注目を浴び、エレクトロやジャズ、ボサノヴァなどジャンルレスに表現してきたが、 過去作「melt summer」の続編をイメージした今作「melt bitter」は初のバンド編成でアレンジされており、 グルーヴィーなサウンド、ユニークでリアルな歌詞、エモーショナルな歌唱はカタルシスを帯びて、さとうもかの新境地が垣間見られる。 アレンジャーにESME MORIを迎え、母と子の愛情を歌ったM2「ひまわり」は花王「ニュービーズ」の動画広告「最愛の6500日」タイアップソングに抜擢され、100万回以上再生された。 M3「かたちない日々」はピアノのみの伴奏で力強く歌った、壮大で感動的なバラードに仕上がっている。 ジャケットイラストは甘く切ないシュールレアルな世界観をガーリー&ポップに描くイラストレーター・中島ミドリ。
-
b-flower /the laundries - another sunny day / i call your name [seeds]2trks.Flexi +DLコード付き
¥ 1,100
2018 10/13(土)高円寺HIGHで行なわれたライブ記念スプリット・フレキシ盤♪ b-flowerは80年代中期を彷彿とさせる正統派ネオアコ。 まさに初期Primal Screamなフラワーポップ名曲! The Laundriesは90年代の英国ギター・ポップ名曲。元Harmony Hatch (現在はシンガソングライター小林しの)との男女ツインボーカル。 終盤には無くてはならないギタポお約束のパッパラー・コーラス炸裂の疾走ナンバー。 250枚限定ナンバリング入り/DLコード付き
-
ディオゲネス・クラブ (diogenes club)-count on me[*blue-very label*]3trks.7インチ &DL+特典CDR付
¥ 1,760
アーティスト:ディオゲネス・クラブ (Diogenes Club) タイトル:カウント・オン・ミー (Count On Me) レーベル:*ブルーベリーレーベル* (*blue-very label*) フォーマット:7インチ (7") アナログ盤 【限定特典】50枚限定で非売品の5曲入りCDR付き 東京のネオアコ・バンド The Laundries (ザ・ランドリーズ)のボーカリスト木村孝之と、オホーツクのネオアコ・ユニット Alvysinger (アルビーシンガー)小野剛志による清涼感溢れる極上デュオ Diogenes Club (ディオゲネス・クラブ)。 2019年リリースの当レーベル・コンピレーション 「blue-very pavilion」「natale ai mirtilli」の2作に参加し、2020年晩夏に満を持して単独リリース。A-1 リードトラック「count on me」は Wall of OrchidsやWondermints (Darian)辺りに憧憬を置きつつ、よりネオアコ寄りにシフトさせたサウンド。所謂ウォール・オブ・サウンドを少し意識した定位や音の重ね方にも凝った作り。続くB-1「Look For The Rainbow」は打って変わって初期Everything But The Girlに中期Jazz Butcher~Max Eiderソロ作を彷彿とさせる展開のナンバー。B-2は最近復活アルバムもリリースした北欧のネオアコ・バンドGANGWAY「Out On The Rebound From Love」のカバー、瑞々しいギターの音色に伸びやかなボーカルが心地よい極上カバー。アナログ7インチでのリリースにつき、マスタリングはmicrostar 佐藤清喜氏を起用(B-2を除く) 。全面に押し出しつつも浮き出るような立体感を感じさせる最高のお仕事。ミックス・エンジニアはThe Laundries一連の作品やビックアーティストも手がけるShinpei Yamada氏(B-2を除く)、最強のタッグです。因みに7インチはアナログ用のマスタリング、デジタル・ダウンロードには44k/16bitでご用意、これらの聴き比べもお楽しみ下さい。 A-1 , count on me B-1 , look for the rainbow B-2 , out on the rebound from love
-
FULL POWER HAPPY HOUR / FULL POWER HAPPY HOUR (CD)
¥ 2,000
SOLD OUT
【2021.1.20まで予約受付中】 オーストラリア・ブリスベンを拠点とするオルタナ・カントリー / インディーフォー ク・バンド、FULL POWER HAPPY HOURのデビューアルバム。 80'Sネオアコ / インディーポップや、THE CLEANなどにも通ずる様な暖かくも柔らかな バンド・サウンド、JONI MITCHELLやJOAN BAEZら60年代フォークシンガー / シンガー ソングライターに強く影響を受けたという女性ヴォーカリストAlex Campbellのヴォーカ ルの"OLD MIND OF MINE"、深みと美しさに満ちた"STEELY FENCES"などを収録! 1.Old Mind of Mine 2.Heart Fell Out 3.Morning Juju 4.Golden Eggs 5.Woohaa Everyday 6.Crying Over Stitches 7.Peter 8.Steely Fences 3月下旬発送予定となるアイテムです。
-
STEPHEN'S SHORE / BRISBANE RADIO (7inch)
¥ 1,760
SOLD OUT
【2021.1.20まで予約受付中】 VIKTOR SJÖDINとERIK J UNDÉHNによるプロジェクトとしてスタートしたスウェーデン・ ストックホルムのジャングリーポップ・バンドSTEPHEN'S SHORE。2016年には CLOUDBERRY RECORDSからもシングル・リリースのあるバンドがスペイン・レーベル MERITORIO RECORDSからニューシングルをリリース。 ジャングリーなギター、ちょっぴり切ないメロディーが心地良い"BRISBANE RADIO"、 ムーディーでほんのり60'サイケな香り漂うポップソングの"SKOGEN"など全4曲を収録! 01. BRISBANE RADIO 02. MIDVERT 03. SKOGEN 04. UP TO NO GOOD 3月下旬発送予定のアイテムです。
-
TRASHCAN SINATRAS / WAYS/THE CLOSER YOU MOVE AWAY FROM ME 2trks(7 Inch)
¥ 1,650
予約商品
スコットランド発、最後のそして最高のネオアコースティックバンド、我らがトラッシュキャン・シナトラズ。 2020年5月と11月に公開された2曲を、7インチカラー・ヴィニールでリリース! 圧倒的に美しいメロディ健在で彼らの優しさが際立つ”Ways “ 、一気に畳みかけてからの美しい余韻が贅沢な”The Closer You Move Away From Me “を収録。 完全限定プレス。 Last Night From Glasgowレーベルより。
-
THE EXPLORERS CLUB / RARITIES VOLUME 1(CD)
¥ 1,760
SOLD OUT
【予約受付1/13まで】 ナッシュビルを拠点に活動するサンシャイン・ポップ・バンド、エクスプローラーズ・クラブ。 ヴォーカル兼ソングライターのジェイソン・ブリュワーを中心に、60年代への憧憬を巧みなソングラ イティングとアレンジ、サウンド・メイキングで昇華させる手腕は、全世界のビーチ・ボーイズ好き から絶大な信頼を得ています。 本作はそんな彼らの10年以上にわたるキャリアで初となるレアリティーズ・アルバム。ダウンロー ド・オンリーだったシングルなど11曲を収録しています。「under construction mix」というアルバム 収録曲のミックス違いもさることながら、クラシックスIVの"Stormy"やバカラックの"Walk On By"な ど、ソフトロックのド定番カヴァーの見事さよ。流麗なアレンジとコーラスワークはレアリティーズ にありがちなB級臭さとは全く無縁。レベルの高さに悶絶必至な1枚です。 1. Hitchin’ A Ride 2. Anticipatin’ (under construction mix) 3. Run Run Run (under construction mix) 4. Stormy 5. Sweet Delights (under construction mix) 6. It’s No Use (under construction mix) 7. Walk On By 8. Weight Of The World (under construction mix) 9. Summer Days Summer Nights (under construction mix) 10. No Good To Cry 11. Don’t Waste Her Time (orchestral version)
-
b-flower / 何もかもが駄目になってしまうまで〜UNTIL EVERYTHING GOES WRONG (CD)
¥ 2,500
b-flower 22年ぶりのニューアルバム!(特典ポストカード付) 1990年代のネオアコブームの中にいた京都のバンド。 当時はスピッツ、フィッシュマンズとともに将来を期待されていたバンドの一つで多くの作品をリリースし続けていたのですが、次第にシーンから消えて行ってしまったのでした。 彼らの1stアルバムは1992年リリースで、当時一世を風靡したフリッパーズ・ギターはその時点ですでに3枚のアルバムをリリースしていたため、b-flowerにとってはリリースがもう少し早ければ爆発的に売れていたのでは?とも言われています。 一時は活動を休止していましたが、熱烈なファンの声におされ徐々に活動を復活、この度22年ぶりのアルバムが完成致しました!! primal screamやanother sunny day、razorcutsやtrashcan sinatrasなど、日本を飛び越えて世界に誇れるギターポップの傑作! 歌詞もメッセージ性の強いものもあり、現代のミュージシャンとは違う深みや、センス、 そして蒼さが感じられます。 いい歳のおっさんがこんなに凄い作品を作っています! 是非若い世代にも聴いて欲しいですね!! 2020年の年間ベストに選ばれるべき傑作。聴いてない人は聴くべし! 01. イノセンス ミッション 02. SPARKLE 03. Another Sunny Day 04. 僕は僕の子供達を戦争へは行かせない【album version】 05. Morning Dew(Instrumental) 06. つまらない大人になってしまった【album mix】 07. 自由になりたい 08. きみに触れたら 09. Gentle Outsider(Instrumental) 10. 純真【album mix】 11. 葉桜
-
HEATWAVES / COMPLETE RECORDINGS (2017-2020) (CD)
¥ 1,980
SOLD OUT
ガールポップ好きに大推薦の18曲入り作品集登場!! ロネッツ、ザ・スプリームス、クリスタルズ、シャングリラス、そしてフィル・スペクター・サウンド・・・これら のキーワードにピンときたら聴いてほしい一枚!! ホセ・ドルツ(SHOCK TREATMENT)とルイス・サンチェス (DEPRESSING CLAIM, REACTIVOS & K7S)は、60年代のガールズグループの曲をカバーするプロジェクトをまずスタート させました。彼らはカラオケでボーカルになるアナ・ベルトランを「発見」し、すぐに彼女をバンドに誘います。そ の後すぐにWALLY SANZとTOMAS ESCOINが参加しグループ結成。 60年代のガール・グループ・サウンドのファンで なくても、本作を聴いてもらえればそのポップのエッセンスを存分に感じ堪能できることを保証します。とにかく良 質メロディーの連続!! 1.My Baby Has Gone 02:56 2.You Don't Love Me No More 3.Lonely Nights 4.My Baby is True 5.Vampire 02:35 6.In My Teens 02:17 7.Nothing Lasts Forever 8.Don't Talk About My Boyfriend 9.Question De Temps 10.I Do, I Do 11.Bad Things 12.Tell Me What You See 13.You'll Be Crying 14.By The Sea 15.Big Fan 16.Xmas Mom 02:39 17.What Will Santa Bring 02:32 18.Propos Coquins
-
TELE NOVELLA / MERLYNN BELLE(CD)
¥ 1,760
SOLD OUT
名門KILL ROCK STARSから登場したUSはテキサスベースの男女デュオTELE NOVELLA。最新作となる 「MERLYNN BELLE」は心地良く研ぎ澄まされたドリーミーソフトロックを封じ込めた快作!! 先行公開 曲3曲(WORDS THAT STAY、NEVER、TECHNICOLOR TOWN)に通底するほんわか暖かいムードの演奏と ガッチリ芯をとらえた少々パワフルなボーカルの対比がとてつもなく気持ち良い本作。ここまでメロ ディーラインをキレイに練り上げ、親しみやすく聴こえるアレンジは滅多にお目にかかれないレベル! YOUNG MARBLE GIANTS、MAGNETIC FIELDSのような剥き出しなポップ感はありますが、そこに MARGO GURYANやNICOの持つドリーミー神秘な雰囲気を持たせた曲調は、ジャケットの柔らかさと不 気味さが混じった作風に通じる、脱力や虚無とは違った摩訶不思議な世界を抽出! 2021年早速の名盤かも!?MVも尖り過ぎ! 1. Words That Stay 2. It Won't be Long 3. Never 4. Wishing Shrine 5. One Little Pearl 6. Paper Crown 7. A Lot to Want 8. Crystal Witch 9. Desiree 10. Technicolor Town ※限定商品の為、現在のところ入荷数未定となります。 イニシャル・ショート、または出荷不可となってしまった場合 は何卒ご了承ください。